全国健康保険協会和歌山支部
(協会けんぽ和歌山支部)加入の皆さんへ

「職場における健康講座」は、各企業に所属する職員の健康管理意識の啓発と向上にむけ、食事、運動、メンタルヘルスの側面から健康の保持・増進のお手伝いをさせていただくものです。
「職場における健康講座」を受講して健康な体をつくり、健康経営®に参画しましょう!

※なお、当健康講座は全国健康保険協会和歌山支部(協会けんぽ和歌山支部)からの委託により実施するものです。
経済産業省は、「健康経営®とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。 企業理念に基づき、従業員等への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や株価向上につながると期待されます」と定義しています。
※健康経営®は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

感染症対策に関するお願い

今回、対面での講座開催にともない、下記の点にご同意いただきますようお願い申し上げます。

  • 講座担当者は、飛沫拡散の予防のため、マスクまたはフェイスシールドを着用させていただきます。場合によってはパーテーションの設置を行いますのでご理解ください。
  • 参加者の皆さんは、マスクの着用をお願いいたします。
  • 「部屋から出るきっかけをつくりたい!」
    ※マスクを携帯していない場合は当日担当者にご一報ください。
    ※運動推進に係る実技の実施においては、マスク着用でも不快感なく実施できる運動を予定していますが、適宜参加者の体調管理に配慮し、休憩・水分補給の時間を設けて室内での熱中症対策を講じる予定です。
  • 会場への入室の際、手洗いまたは手指消毒をお願いいたします。
  • 受付での体温測定にご協力ください。
    ※万が一、発熱や新型コロナウイルス感染症関連症状が見られた場合、参加をお断りする場合があります。あらかじめご容赦ください。
  • 会場内では、指定された場所にご着席ください。

上記以外にも、適宜必要とされる感染対策についてお願いすることがあります。ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。 上記事項にご賛同いただけない場合や、遵守できないやむを得ない事情がある場合は、遠慮なく担当者までご一報ください。

ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。対面講座とオンライン講座を開催いたします。ぜひご参加ください。

お問い合わせ

お申し込み・お問い合わせ

洛和会京都健診センター 職場における「健康講座」担当:森野

Email:hokenshidou_to@rakuwa.or.jp

075(593)7774 /
080-2401-8358
月~土曜日 午前8時30分~午後5時15分
※日曜日、祝日、年末年始(12月30日~1月3日)を除く

開催案内

対象
  • 協会けんぽ和歌山支部加入のわかやま健康づくりチャレンジ運動登録事業所
  • 受講者5人以上(2カ所以上の事業場が合同で受講可)
費用

無料
※全国健康保険協会和歌山支部加入事業所以外の事業所については有料で実施いたします。下記のお問い合わせまでご相談ください。

期間

2023年4月1日~2024年3月31日

開催回数 20回
※先着順に受付し予定回数に達し次第、予約を締め切らせていただきます。
※1事業所様1テーマの開催となります。
開催方法

下記のいずれかより受講形態をお選びください。

  • 対面での実施:講師が出向き、講話を行います。
  • 遠隔での実施:遠隔会議システム(Zoom)を用いて実施します。詳細については、担当者にご確認ください。
会場 お申し込みのあった事業所内
※Zoomを用いたオンライン開催をご希望の場合は、申し込み時にご相談ください。
日時 月~土曜日:午前10時~午後6時の間 所要時間1時間
※日曜日は相談に応じます。
※地域によって時間を調整させていただく場合があります。ご了承ください。

「職場における健康講座」のテーマと内容

生活習慣病予防講座
  • 講座No.1:食べて知る!食生活の改善ポイント
    日々の食事の重要性はご存じですか?正しく効果的な食事摂取方法について学びましょう
  • 講座No.2:改めて気づく”健康第一”~生活習慣病の予防と対策~
    自覚症状なく進行していく恐ろしい生活習慣病… メタボと生活習慣病について学びましょう
感染症
  • 講座No.3:職場における感染症対策の在り方
    感染症から企業を守る対策と、コロナ禍を通じて学んだ感染症対策について学びましょう
運動推進
  • 講座No.4:痛み解消でお仕事効率Up!
    日常生活に大きく影響を与える腰痛・肩こりなどの疼痛管理・予防について学びましょう
  • 講座No.5:体幹を鍛えて 理想のボディメイク
    代表的なメタボリックシンドロームと正しく効果的な体幹トレーニング方法について学びましょう
  • 講座No.6:ラジオ体操で筋トレ!
    ラジオ体操の効果や動かす筋肉について学び、始業前や空き時間を利用した運動習慣獲得を目指しましょう
メンタルヘルス
  • 講座No.7:ストレス管理とアンガーマネジメント
    ストレス管理と効果的なメンタルヘルス・セルフケアについて学び、「怒り」をコントロールしましょう
その他
  • 講座No.8:たばこのリスクと口腔ケア
    喫煙のリスクや喫煙による健康被害、口腔ケアの重要性について学び、減塩・禁煙習慣を獲得しましょう
  • 講座No.9:禁煙と節酒で健康づくり
    喫煙のリスクや喫煙による健康被害を学び、アルコールとの上手な付き合い方を知りましょう
  • 講座No.10:働く女性の健康管理
    法制度も含めた働く女性の健康や、女性が元気に働くためにどのように取り組めば良いかを学びましょう。男性の方もご参加下さい。

お申込み方法

ご依頼は、下記のお申込みフォームで受け付けております。必要事項をご記入のうえ、お申込みフォームにてお送りください。折り返しご担当者様宛てにご連絡の上、日程を決定させていただきます。

※調整の都合上、ご希望日の2週間前までにお申込みいただきますようお願い申し上げます。

お問い合わせ先

詳細についてのお問合せは下記の専用ダイヤル宛てにご連絡ください。

問い合わせ 080(2401)8358
時間帯によっては繋がりにくい場合もありますので、予めご了承ください。

人間ドックや健康診断に関するお問い合わせ

ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ・ご予約

0120(050)108

月~土曜日:午前8時30分~午後5時
※日曜日・祝日・年末年始(12月30日~1月3日)を除く

WEBでのお問い合わせ・ご予約

24時間受付

お問い合わせ・ご予約フォーム